再生骨材の製造

建物解体で出たがれきを
骨材としてリサイクル
新たな建材として蘇らせます
当社では、建物の解体現場から排出された、コンクリートがれき類(コンクリートがら)をリサイクルし、RCコンクリート(規格:RC40)として販売を行っています。
元々は建物だったコンクリートがれきを、産業廃棄物として埋め立てをすることなく、道路の材料として再生し再利用することで、カーボンニュートラル社会の実現に向けたCO2削減や脱炭素に貢献、また、サーキュラーエコノミー(循環型経済)へも寄与するものとして積極的に推進しております。
再生骨材の製造
フロー
- 
 保管施設解体現場で発生する、「コンクリートがら」を一時的に保管します。他社からの受け入れも行っています。 
- 
 前処理コンクリートがらを、鉄筋とコンクリートに分けるため、前処理を行います。 
- 
 破砕処理コンクリートがらを「破砕機」で破砕し、骨材を製造します。 
- 
 製品化製品名は、RC(リサイクルコンクリート)といい、規格はRC-40といいます。 
- 
 保管RCは、会社場内に一時保管されます。 


 お電話・FAXでの
お電話・FAXでの メールでの
メールでの